Yamaha #NETDUETTOのレポートと音楽の時間

ネットワーク越しでミュージシャンがセッションできるという結構信じられないソフトがリリースされ、つかってみたらかなりいいパフォーマンスで動いた。未来さんがノックしてるよ!


Y2Projectが最近とてもいい仕事をしていて、みているだけでとても楽しい。
単に優秀なだけでなくアクティビティが高いのが時代に即していてとてもいい。チームのモチベーションを高い状態に維持できるいいリーダーとそれを形にできるメンバーがいる匂いがする。今後も続きそうなので、要注目ですね。
NETDUETTOのエントリー的な記事は商業記者に譲るとして、ここでは浅くひろく門外漢のお茶屋さんなりの感想をだらりとかいてみる。

関連記事

ネット経由でリアルタイムに音楽セッション ヤマハ「NETDUETTO」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/05/news093.html
離れていても音楽セッションできる――ヤマハ「NETDUETTO」β版無料公開 ニコ生も対応へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/06/news098.html

ニコニコ生放送 ニコ生セッション

ニコニコ生放送は早速NETDUETTOに対応したニコ生セッションなるサービスを開始した。
ニコ生セッション♪
http://live.nicovideo.jp/s/session
ニコ生セッション♪ 機能説明
http://help.nicovideo.jp/live/2010/12/325.html


タイムシフトが見れるひとはこれらの生放送を見るとどんな感じで使われているかわかるかも
netduettoぱねぇ - ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv36883210
たろらじセッション部 #1 今夜はセッション大会!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv36967134
ustreamに動画をあげている人もいたが、今現在検索してもひっからず。ニコ生にいけば誰か放送してるから検索してみるべし。


ためした環境

ノートPC
OS:windows vista
CPU:Core2Duo 1.4GHz
オーディオIF;EDIROL UA-25 (USB)
楽器:エレキギターEDIROLに直差し
音源:EDIROLとオーディオを光ケーブルでデジタルINなど
通信環境:光有線(ハブ/ルーターを途中に3台ぐらいはさんでいる/サブネットが別れたネットワークまたぎ)


Twitter上で#NETDUETTOにたむろしている人たちで部屋をつくって集まったり、つくられた部屋をめぐったりした。
音が鳴らせないだとか、ソフトが落ちてしまうだとか、ソフトのボタン配置がとんでもないところにあるとか、苦労している人がいるようだが、ちょっと話しを聞いてみたがわからなかった。ラグがひどく使いものにならないという人もいた。
自分はEDIROLのような外部ディバイスを使っているからか、素直に動いた。ラグもない。
ちなみにインストールディレクトリはVistaなので”C:\Program Files”じゃないところに本能的にした。
macはいまのところ確認できてない。だれかbootcampとかで成功したひとがいたら報告求む。)

ミュージシャン的視点からの感想

エフェクターのディレイを浅めにかけたぐらいで、それほど合わせるのが困難というほど困難ではない。たちあがりのアンプよりましだ。なんの問題もない。生の音をカットしてモニターから帰ってきた音だけを頼りにすれば済む範囲。十分驚異。
ここらへんは一緒に募ったみなさんの感想も一緒だった。十分つかえる。
通信速度が遅いひとがはいると途端にノイズがひどくなる気がした。
ツイッターで感想をみていると使い物にならないぐらいひどいという人もいた。差は環境要因によるものだと思う。すくなくとも自分の環境では存分に実用的なものだった。


これを使うのに、一番相性がいい楽器はたぶんキーボード。音色をいじれる電子楽器のひとが一番たのしそうだった。
キーボードが2人いて片方がパーカス/ドラムをやるのがジャムとして一番形になっていた。
あと、これは重要なことなのだが俺はろくに楽器をひけないので「じゃあ合わせましょう」で合わせられない。寂しい。音楽的背景が一緒じゃないのにジャムれる人たちの母数は結構すくないのではないかとおもう。


部屋が防音ではないので楽器の大きな音は出せない。しかも深夜。
悔しいけどたぶん将来も部屋が防音になる予定はない。だとすると音楽スタジオなどにネットワーク環境が必要。都内にネット設備が整ったスタジオありますか?吉祥寺壱之助はまだない。


コンピューター音楽DAW/DTM的視点からの感想

WAVを流すとピッチが不安定になるという人がいた。たしかに音が籠り、ハイパスフィルターされたような感じだ。
音程はどうだろ。自分には音程ではなくビットレートがかわって高音とか低音がカットされているだけなのではないかとおもう。ビットレートはその人の通信速度から影響をうけ、変動するようだ。
デジタルINにするとモニタ音と入力音がだぶってしまうのでコーラスがかかったみたいになる。ハウリングしないのはなにか仕掛けがあるのかな?TTLでループして消えていってるだけなのかな?


利用者視点(ただの要望的ななにか)

前部屋があるといい。
部屋の一覧がほしい。(いまはTwitterで検索してる。)
ユーザープロフィールページ/その部屋がなんの部屋であるのかのコメント欄がほしい。
wavで音源は保持していないのでmp3の音源をつかいたいと思った。
URLからそのまま音源を指定できたらいいなと思った。(ex:netvocaloidのmp3のURLとか)
WAVを同時発声させたいとおもった。(リズムトラックを流しながらなど)
WAVを複数切り替えたいので呼び出すWAVをリストしておける窓があるといいなとおもった。(メモリ機能のような。)
WAV音源の先送り/巻き戻し、出す位置をコントロールしたい。
リズムトラックで共通で使えるライブラリないかな?(誰かがクリエイティブコモンズで登録してと言っていた。需要はありそうだ。)
4人は少ないなと感じた。

技術者視点

MP3を使いたいというのはわがままかもしれない。
なんでわざわざWAVにしたんだろうとおもったのだが、↓を読んで、はたとおもいあたった。

2011-01-07 遅延(レイテンシ)とはなにか?
http://d.hatena.ne.jp/kawango/20110107

通信では上りのほうが遅いので、ファイルサイズが小さいmp3のほうが速度あがるじゃんとおもったのだが、それができない理由がありそうだ。mp3だと復号化のためにバッファしなきゃいけないので、生音とずれてくる。
最初、サーバーへあげた音声ファイルを再生ボタンの指示をうけて、サーバーがストリームしているとおもったのだけど、クライアントが擬似的にメディアサーバーっぽい振る舞いをしているのかな??
p2pじゃないよね?パケットは追ってないのでわからないけど、この15000番台のポートのUDPのやつかいな?
クライアントからのパケットを同部屋の他の3人へパイプして送ってるだけかな?
サーバーのキャッシュメモリが十分に大きくなったからできるようになったのだろう。
レイテンシを調整できるのはすごいなと思った。


先日発表されたGoogle Chrome Music MixerはYoutubeの動画を同期しててすごいなーと思った。
http://www.morewithgoogle.jp/musicmixer/#/menu
自分もYoutubeをつかって似たようなものをつくってみたが、やはりバッファなしに同期させるのは難しい。音楽でやるなら合わせるための仕組みを別に考えなければいけないだろう。
http://iteahelper.com/sandbox/multimonit/musicmix.html
こちらはただのマルチプレイヤーなのでUstream版もあるのだが、そもそもUstreamは遅延が5秒とか普通にあるので、講演会などの用途には間に合うが、マルチアングルはともかく、音声はひとつに絞ってしまったほうが使い勝手がいい。
http://iteahelper.com/sandbox/multimonit/
netduettoが音声出力ディバイスとして認識できれば、映像も交えていろいろやりようがあるなーと思った。
そういう意味でニコニコ生放送の対応は迅速ですばらしい。


ただ、環境依存の部分が大きすぎて「こりゃ使えない」っていう人が出てきてもサポートが難しい。
ネックとなりうるところがネット通信環境、音楽的ディバイス環境、PCスペックなど偏在しすぎていて、すべての問題を技術で潰すのは難しそうだ。環境を整えた上で導入してくださいと逃げるしかない。最近の甘やかされたユーザーには厳しいかもしれない。
βのような形でどの程度の人が使いこなせるのかを測定する必要はすごくあるなと思った。全国的に実測でどの程度の通信速度がでるのか興味津々まる


余談1

知人のバンドはかれこれ15年以上やっているが仕事の関係でメンバーが上海に転勤になってしまったそうだ。だがNETDUETTOがあればグレートファイヤーウオールもきっと超えられるね! ('(゚∀゚∩ ・・・ほんと?

余談2

けいおん!!効果で若い子がバンドを始めたり、紅茶が売れたらいいのだが、いまのところ紅茶屋のうちのお店には一切恩恵がないような気がする。そうか、俺の眉毛がタクワンじゃないからか。
あと、ギブソンレス・ポールが売れまくったらしいので数年後に中古でいいのがいっぱい出まわらないかが今から楽しみです。と思ったら、パチものが売れてるの?あれ??

余談3

ニコニコの「生うた」で知ったのだけど、マーティー・フリードマンがなにかをはじめたらしい。
極辛レコーズ
http://binylrecords.com/martyp/
http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3P

お正月に押入れからだしたカセットテープをデジタルに落とす簡単なお仕事を無給でしていたのだけど、メガデスをカバーしたライブとかがでてきた(自分は参加していない)。あのころはまさかマーティーが日本にきてこんなことになってるなんてことは欠片もおもってなかったなー…。


余談4

電子楽器が欲しい。マルチエフェクタみたいのが欲しい。CDJが欲しくなった。

ヤマハ USBミキシングスタジオ MW10C

ヤマハ USBミキシングスタジオ MW10C

ヤマハ USBミキシングスタジオ MW10C

テノリオン
YAMAHA TENORI-ON O

YAMAHA TENORI-ON O

まだオーディオI/Fもってないひとには

EDIROL 24-bit USB Audio Capture UA-25EXCW

EDIROL 24-bit USB Audio Capture UA-25EXCW

おすすめ。




余談5

ピストン西沢さんのustream、最近夜にいってしまってきけないけどDJタローさんのustreamとかみてるとDJをやってみたくなる。楽しそうだなー。楽しそうだなー。でも、ああいうのってまわりにやってる人たちがいないとやらないんだよね。カルチャーとして馴染みがないし。ただ、現代のスタイルには電子ディバイスのリアルタイム演奏は不可欠な感じがする。


余談6

そういえばこないだの宇多田ヒカルustreamライブのメンバー紹介。

弦:グレートインダストリックス Mani:ゴウ Gt:菅原純子 Dr:阿部 Bass:種田 Key:吉村龍太 プロツールズオペレーター:Jan Key(BandMaster):Mat rollyかな ( #UH_WL live at http://ustre.am/qKmN)
http://twitter.com/#!/kuippa/status/12481189130543104

マニュピレーターとかプロツールズオペレーターがメンバー紹介されてて驚いた。
まさにコンピューター音楽とかがライブでできるようになったんだなーと思ったっす。
音楽もいままでの枠組みからいっぽ踏み出しそうですよね。