さかな屋さんはじめました

いや、冗談ではなく真面目なお話しです。うちは紅茶屋として、かなーーーり地味にですが地道にやってます。おかげさまで今月発売された紅茶の基礎知識にもちょろりとですがご紹介いただきました。力及ばずながらも真面目にはやっているつもりの紅茶屋さんです。

紅茶の基礎知識 (食の教科書)

紅茶の基礎知識 (食の教科書)


ですが、そういうプライドとか店作りへのこだわりは一旦棚上げして魚を売ります。安いプライドだね!
http://item.rakuten.co.jp/hagurachaya/maru-001-6/
[rakuten:hagurachaya:10000293:detail]


魚といっても生魚ではなくて、常温で6ヶ月もつうえに圧力調理してあるので骨まで食べられる塩焼きのひものです。





3/11に東日本を襲った、いまだに被害の全容も把握できない大震災。自分にできることはなんだろうと考えながらも、できることをやろうともがいてまいりました。なんで魚なのか経緯、動機は他の日の日記にも書いているので省きます。
本来は腹をすかせた子はいねぇがーっと、直接お腹をすかせたひとの家のポストに魚をつっこんで回りたいのですが、現状被災地への一般物流経路はまだ回復の目処もたっておりません。ようやく救援物資輸送用のルートが何本か確保されてきたところのようです。


仕入れた魚は自衛隊や行政系への引き合いのほうを優先してもらっていた物品だったのですが予想より早くうちに入荷してきたところをみると、大手は一息ついたのでしょうか? うちのような弱小零細の規模はたかが知れていますが、募金して政商さんたちに抜かれるよりもいいとおもうので、まあ、やれる範囲で継続してやっていきたいなと思います。関東一園も停電がつづくのでこのような調理をしなくて済むような食品の安定供給体制を整えなきゃいけないし…。まあ色々思うところはあるわけです。



こちらの商品は普通に購入もできますが、ネットショップでも寄付購入もできるようにしました。楽天さんとかに10数パーセントマージンを抜かれてしまいますので……ちょっと考えないとダメですね。
初回の発送は27日を予定しております。ここまでに間に合えばこの便にのせます。もし近場の人でその他の物品送付をご希望のかたがいたらはぐら茶屋にもってきていただければお預かりします。


ちなみに今↓こういう物品が必要みたいです。
http://www.j-wave.co.jp/topics/1103_hth.htm

収集物資 : 米、飲料水、カップ麺、お湯だけで作れるレトルト食品、乳児用粉ミルク、
缶詰等の電気を使わなくても食べられる食糧、使い捨て食器、サランラップ、おむつ、
介護おむつ、介護用パンツ、生理用品、コンタクト洗浄剤、歯ブラシ、歯磨き粉、
消毒液、割り箸、トイレットペーパー等トイレ用品、ティッシュペーパー、
ウェットティッシュ、マスク、水を使わないシャンプー等、
石油ストーブ、携帯電話のポータブル充電器、
靴(スニーカーや防水用)・長くつ、使い捨てカイロ、新品のタオル、
電池、電池式ラジオ等、新品の下着、靴下、等

うわ、私買出しすぎ!っていう人で、ものを持て余している方がいたらもってきてね。
といっても私も送る側なので、うえにあげた物流会社みたいなところに直接持ち込むほうが確実かとおもいます。
まあうちは魚と茶葉をおくります。


デジタル

情報とかデジタルな世界でできることは、物資面で物理的な安全が確保されたあとだとおもうのだけど、そういう方面でも後方支援体制は重要です。


Hack For Japan
http://googledevjp.blogspot.com/2011/03/hack-for-japan.html


自分はデジタル面では下記のようなものをつくりました。

東日本大震災 被害状況マップ
http://kuippa.sakura.ne.jp/higai.html
関東 人力輪番停電報告MAP
http://kuippa.sakura.ne.jp/rinban.html
福島第一原子力発電所の避難エリアチェッカー
http://kuippa.sakura.ne.jp/nuk.html
地震エネルギー規模の可視化
http://kuippa.sakura.ne.jp/quakes.html


つくってて自分の無力感を味わいつつ、情報をおいかけすぎて共感疲労になっているかも…。

明日はプログラマーズカフェをやります。