うそだったのか! くいっぱの学ばざるがニュース

ええ、良い質問ですね。タイトルにとりたてて深い意味はないのですよ。
なんとなく目についたニュースをポロポロと書き出し。

インテル入ってるエネループ長友

アジアカップ優勝おめでとうございます。にわかっぷりを発揮して準決勝、決勝とかみてました。
どちらの試合も延長だったのだけど、徒労感なく観終えることができてよかったです。
PKのときはワールドカップのPKと、すごい昔にみたドーハの試合とかを思い出してダメかとも思いましたが、あらすごい。予想を裏切り結果に答える代表チームでびっくりしました。
↓そんなハイライトをごらんになりたいかたはこちらの動画。

BGMにつかわれているMONKEY MAJIK×吉田兄弟の曲がいいです。
こないだ友人に吉田兄弟を間違えて吾妻兄弟といったら怒られました。ごっちゃになっていてごめんなさい。三味線の旋律がとても印象的です。


でも、日本の伝統的な楽器といえば太鼓ですよね?長友選手は俺みたいなニワカにもすごいと言わせる選手なのですが、過去を伺うかぎり順風満帆ではなかったそうでプロになるのも怪しかった不遇の時代があったそうです。
そこで応援太鼓の腕を上げ続けて鹿島アントラーズのサポーターにならないかとスカウトされたとかなんだとか。サポーターで終わってなくてよかったですね。きっと和太鼓をスタディオ・ジュゼッペ・メアッツァで打ち鳴らす日がくるのではないかとそういう予感がひしひしとしております。


オーストラリアがちょっとヤバい

世界中で天候不順が続いておりますが、豪雨災害に見舞われているオーストラリアに今度はカトリーナ級に発達が予想されている超巨大サイクロンが接近しております。州政府は「巨大で生死にかかわる」との警告を発し、避難を呼びかけています。

洪水被害の豪北東部、次はサイクロン接近
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE2E3E2E18B8DE2E3E2E0E0E2E3E39494E3E2E2E2;at=ALL
昨年末から大規模な洪水に見舞われたオーストラリア北東部クイーンズランド州に大型サイクロン「ヤシ」が接近している。同州政府のブライ首相は1日、「巨大で生死にかかわる」と避難命令を出した。北部の観光地ケアンズだけで住民や観光客ら約9000人が避難した。

日本からも注視。


日本の天気もやばい

関東は肌荒れで済まないほどの感想が続いております。

東京カラカラ、33日連続 火の元、肌荒れ…気をつけて
http://www.nikkei.com/life/news/article/g=96958A9C93819695E2E3E2E2998DE2E3E2E0E0E2E3E39191E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E3EAEAE7E6E2E0E3E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2

関東は乾燥により例年より3割増の火災
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20110131-OYT8T01221.htm

他方、北陸は深刻なドカ雪がつづいており、死者は81人に達しており、今後も続く天候被害が予想されるので十分警戒をしてください。

大雪の死者81人に 新潟県が最多19人
http://www.asahi.com/national/update/0201/TKY201102010511.html
内閣府は1日、この冬の大雪による被害状況をまとめた。死者は1月31日現在、81人に上り、2005年末から06年にかけての豪雪で記録した152人以来の被害に。重軽傷者も971人を数える。

夏の酷暑でも死人が大勢でましたが、冬の寒さでも死人が出るほどの被害がでています。
北極振動が5波から3派になったことからだと思うのですが、ここらへん個人的には気候異常というよりは海流異常が先なんじゃないかなとも思うのですが、まあ事実が観測できるのは30年後だとおもうのでよーわからんですで終わりにしておきましょう。

エジプトはもっとやばい


画像のURLだけおくられてきたので元がなんだかわからないが、これをみるとなんかすごいなと思う。


産油国でもないエジプトの情勢不安で原油が値上がるのはエジプトはスエズ運河を抑えているからであり、スエズが死ねば中東とヨーロッパを結ぶ動脈が死ぬことになる。そしたら他の中東諸国も壊死するし、その物価のあおりはアジアにまで及ぶ。
日本はアメリカが敵視しているイスラム原理主義がどうこうと不安視しているとなにかひとごとだが、このまま中東の情勢不安がつづけば煽りをくらうのはアメリカよりも日本のほうがさきなのではないか。
エジプト初のデモがイスラエルのような周辺国にまで拡大した場合、またその間隙をぬって紛争にまで発展する可能性を排除できない以上、シャレにならない。落とし所が見えないのも不安要素のひとつだ。

あと、ハーブとかがエジプト産がおおいのでうちのお店は困った!(なんてね)

歌のおねーさんがうまい


なんか聞いたことあるような歌だな、アナポーラの現地語版かな?
アナポーラってなんだろ?口からポロリと出たけど。

日本はなぜデモがおきないのか

エジプトはチュニジアに続けといって民衆が蜂起した。だけども日本ではエジプトに続けといって民衆が動くようなことはない。なぜだろうか?
エジプトをはじめアフリカ諸国ではリーマン前から続く先物の原材料高騰により民が食えない事態がここ数年つづいていた。喰えなければ生命の危機に直結するわけで、不満の発火はしやすい。

一方日本は労働市場などの閉鎖性や先行き不安、閉塞感はあるものの、食えているぶんテーマがぼやけてしまう。体制交代の象徴としての絶対権力者の姿もみえない。なにせ日本の政府は上の画像の通りご覧のありさまなのだ。大統領退任のようなシンプルなテーマはなくぼやけている。

食えている以上、それぞれの不満の矛先は違う。それぞれで利害関係がぶつかってしまっているのだ。現状においては大抵のテーマのほとんどの矛先は政府や行政から民間に挿げ替えることができる。
労働市場は雇う企業の問題に挿げ替えられるし、たいていの事で企業努力のせいや、自己責任にすげ替えることができる。諫早湾よろしく、対立構造を漁民と農民にもちみ自らは中立を振舞うだけでいい。
こういう朝三暮四が目隠しとして機能したうえで、食えない状態さえつくらなければなんとかなるとも思う。もしかしたら世界的な天候不順であちこちで飢饉が発生しそうな気配があるので、以外とあっさり何かがおこるかもしれない。ちょっとよくわからにゃい。日本で食品が今の10倍に跳ね上がるような事態にはならないといいなとは思う。でも可能性があるのが市民として怖いところ。


あと、エルバラダイときくとそんな装備で大丈夫か?と言いたくなるのを冬の寒さのせいにして、今夜はおやすみ!