面接でこんな質問をされたら('(゚∀゚∩

もとネタ

http://www.gizmodo.jp/2009/11/1515.html

グーグル面接難問集15
なんか回答が模範生っぽくてつまらないのぉ。
面接なんだから求めてるのは正解じゃなくてその人のバックボーンをうかがえるような回答なんじゃないかな。

面接官「あなたをうちで雇用するとして、どんなメリットが有りますか?」 私「・・・」
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51398297.html

面接官、つまりその会社で働いている人に対して直接ヒアリングできる数少ない場でもある。
だから質問の意図が汲み取れなければ、どういう意図があって質問してるのかとか聞けばいい。
一緒に働くかもしれない同僚が目の前にいるのに装っても意味がない。
今年はひどい就職氷河期らしいね。
もう枠がないところに無理に採用予定を建てなきゃいけないので、ハナっから落そうとして面接してくる。
社会慣れしてない学生だから、ひどい挫折感に襲われるかもしれないけど会社が悪い、社会が悪いと落ち込むことは無いよ。
苦労は若いうちにしたほうがいい場合もある。
環境に恵まれたままだと地力を育む前に家族とか抱えるものが多くなって身動きが取れなくなる可能性もある。
不惑を迎えるまでは人生惑う。
その頃になにかにたどり着けてればいいんじゃないだろうか。



んなわけで、Google

1. 夫婦100組が住む村で夫が全員浮気した...

妻はみんな他人の夫が浮気するとすぐ気づくのに、自分の夫の浮気には気づけない。村には不貞禁止の掟があり、夫の不倫を証明できた妻はその日のうちに夫を殺さなくてはならない。村の女は決してこの掟に背けないものとする。

ある日、村の女王がやって来て、この中に浮気をしてる夫が最低ひとりいると宣言した。さあ、どうなる?

A1.何もおきない
可能性としては一番高い。
村人が全員不貞を働くということは、そういう村なのだ。
夫の不倫を証明さえしなければ何事もおきない。

A2.掟が変わる
次に可能性が高いのは村というコミュニティを存続していくために掟が変わる可能性だ。
自分の夫以外の男が浮気しているのに気が付いているのが村の女性達の共通認識だ。
そのような状況下で改めて”村の女王”が宣言する必要があるとしたら、女性たちはこの状況をなんとかしたいと考えたことになる。でなければ誰か一人が告発すればいいだけだ。


A3.村の女王の浮気相手が死ぬ
もうひとつの可能性として、浮気相手に愛想がつきた女王がヤケをおこした可能性がある。
”村の”女王が宣言したということはこの女王自身も浮気をしていて、その相手のことを指しているのだろう。
女王が相手がだれであるかを宣言することにより、妻は夫の不倫を証明されてしまったのでその不倫相手が死ぬことになる。

4. 友人ひとりとパーティーに行ったら、出席者は自分と友人合わせて10人だった...
友だちがこんな賭けを提案した。「君と同じ誕生日の人を君が見つけたら君の勝ち。ひとり見つけるごとに1ドルあげる。君と同じ誕生日じゃない人を僕が見つけたら僕の勝ち。ひとり見つけるごとに2ドルもらう」。この賭け、君なら乗るかな?

条件で気になるところがある。
「僕がみつけたら」というところだ。
つまり、自分以外の8人しかいないパーティー会場で、大声で「誕生日が**月**日じゃない人!」って一回聞くだけで済む。相手には1ドルも払わないで済むことになる。
つまり、どちらが先に声をあげるかというスピード勝負になる。
こちらが掛けごとに乗るという意思表明と同時に発声できるので、こちらの方が有利である。
相手がその可能性に気がついた上で提案してきたのであれば、のるかもしれない。
こちらが勝っても1ドルももらえない可能性があるが、この程度のバカな提案のほうがパーティーのアイスブレイクにはちょうどいい。全部負けて16ドル。その程度の金額を奢ってもいい相手で、パーティの最中にそのような賭けごとの話が出てしまうぐらい閉塞感にあふれた状態なら乗らざるをえないかもしれない。


6. 1本の棒を折ったら3本になって三角形ができた。三角形が作れる確率を当てなさい

問題の意図が読めないや。
誤訳かな?だって「できた」って言っちゃってるのに確率もなんもないでしょう。
模範解答は100%になっているけど、棒の太さが長さと同じだと三角形つくれないよね。
あと、棒のひとつの長さが100cmと1cmと1cmになっても三角形なんかつくれないよね。
後者のパターンは組み合わせで計算できるのかな?俺程度のおつむじゃわかんねぇけどな。
んぁ、最長の棒が他の棒の合計より長くならない確率を出せばいいのかな?
でないけどな。

7. 南アでレイテンシの問題が発生した。原因を突き止めよ

レイテンシがなんだかわかんなかった。
南アという単語を出してきているからレイシズムについて語るひとが続出しそうだ。
いろんな意味で、ひどい。
latency(le'itnsi)らしい。一方racism(re'isi`zm)はこう。
やたらと「レ」にアクセントを置いて、英語が母国語じゃないrとlを聞きとれない人達に対してニヨニヨしながら、会話をする様子が目に浮かぶ。だって、南アへのレイテンシじゃなくて、「での」だよ。
ミスリーディングさせる気まんまんじゃないか。
”レイテンシの問題”がどのようなものであるかから調査を開始する。あたりさわりのない回答かな?

10. クローゼットはシャツが満杯で、1枚探すのもひと苦労だ。 どう整理したら簡単にシャツが引っ張り出せるだろう?

( ゚д゚)ノ⌒お気に入りの10枚だけをとりやすいように表に出しておこうよ。他は救世軍にでも。