住宅ローンを返せなくなるとどうなるか

住宅を差し押さえられたうえ、ローンだけ残るわけです。




なんででしょうな。。。

借金の「リスク」と銀行の「陰謀」と不動産の「価値」について
http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20091016/1255704727

読んだ。ムズカシイんじゃないだろうか?
MBAの本とか薦められても普通の人まず読もうとしないし。
そういう本を読むような、興味がそっちにいっている人が楽しいかというと微妙だとおもう。

10年以上のローンはだめです - Chikirinの日記
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20091016

こっちの元エントリーはそもそも問題提起のエントリーなので、
えー!そうなのーー!!って一部の人達に注意喚起するだけでも価値があるとおもう。
で、言わんとしている、人々が金利の食いものにされている側面は確かにある。
頭金0でマンション買えますとかいう煽る業者は整理されればいいと思うんだ。
月々数千円で夢の車が!とかCMとかみるとなんか、もうね、完済させる気ないんじゃないかなとか思うよね。



実際の例をあげて、みんなでわいわい言いながらケーススタディをするのが楽しいと思うんだけど、
俺、、不動産屋さんじゃないので、空想まじりに適当に茶飲み話程度になんか書いてみる。
おばちゃん風に大げさに書くよ('(゚∀゚∩

住宅について

・住宅価格の清算価値は購入時がピーク、買った瞬間に半減するぐらいの勢いですって
・高いものを買えば、それを維持する費用(税金、保守)も高いんだぜ
・保守費用は年数が経つにつれかさむもんなんだ

ローンについて

・払う年数が増えれば、利払いが増えるよ
・ローンって複利だから必ず一括払いとのローン支払い時の合計差額は比較しないとだめだよ
・ローンは一定率の収入が今後も継続してあることを前提に組むものだよ
・ローンは物価が上昇する(インフレ)ときにくむといいよ

経済について

・物価は経済成長や金利と関係あるよ
・物価の上昇とお給金は比例するんだよ
・日本は経済成長率に関してはOECD最下位なんだ
・経済成長と人口動態は相関関係があるといわれているんだわよ


日本固有の問題

・日本の住宅ローンは住宅を手放すことになっても残りつづけるんですってよ!



一番最後が、たぶん一番問題で、
そもそも住宅には購入時のものを賄えるほどの担保価値なんかねぇことを表してますよね。
流通価格と、評価額に差がありすぎるってことだと思うんだ。
じゃなければ担保差し押さえだけで済むはずなんだもん。
住宅を買ったのかローンを買わされてるのか結構微妙な線だとおもいますよ。



20年以上のローンを組むってことは、20年以上先の自分の収入を含めた生活も見通せないとだめだと思うんだけど、昔と違って今は10年後を見通すのもムズカシイのではないでしょうか。

http://library.pref.oita.jp/reference/case/general/a_010.html
昭和50年の全国銀行の普通預金の利率は2.50%、平成15年は0.001%

かつての高度経済成長期にならって、住宅ローンを組むのは空気よまな過ぎなんじゃないかなと思う。
デフレ時に長期ローンとか結構自殺行為。
(自殺行為と書いたのは、このリスクは金額に換算できるかもしれないけどリスクというには、あまり割にあうようには思えない。)
雇用調整助成金の利用率をみると日本の失業率も9%ぐらいらしいよ。
昨年は上場企業だけで33社ぐらいつぶれとるしね。


10年以上どころか、現金決済以外ダメですぐらいに、アドバルーンをあげた方がいいぐらいなんじゃないかと思う。
物価上昇が見込まれるのであれば長期ローンは優位なんだけどね。
まあハイパーインフレに人生を張るなら、長期ローンは大正解。
金利変動型に救いの目はないとおもうけど。


おまけ。

2009年(平成21年)9月度 全国企業倒産状況
http://www.tsr-net.co.jp/new/zenkoku/monthly/1189714_807.html

明るい兆しが実体化しだした感じ。
年末にかけて仕事が動き出したという話しも聞くようになりました。
きついところもまだ多いと思うけど、とりあえずは、えかったえかった。
結構この1年で淘汰もすすんだし、政権も変わったしで、
社会構造の変化がこれから本格化するとおもうので、別にこれが落ち着いてからでもいいじゃない。


追記

ごめんね、ごめんね!
別に家を買った人を責めたり、ばかにしたりしてるわけじゃないんだよ><
これとはまた別の問題で今、お金だぶついているからケースによって凄い低金利で貸し出しとか受けれた実績とかあるみたいだし。
時代の情勢にあって借り替えとかしていけば多分いけるとおもう。
それにこういう僻地までチェックするような人は文章が読める人だからそれほど酷いことになってるとは思わないっす。
問題は、そもそも文字や数字を読まない層の人たちがいいようにされちゃってるってこと。


あと、

景気が悪くなっても、家賃はなかなか下がらないわね

そうだわよねー。
不動産の流動性は日常品とかに比べるとあまり高くないので他の価格に比べて遅行するんだわよ。
値段も細かく、流通が多い日常品から切り崩されていって、小売価格、卸価格に影響が出て、
企業業績に影響がでて、従業員賃金に影響がでて、ローン破綻者がでて、物件が競売にかけられて…となるから、
感覚的に最初の景気悪化から遅行すること2〜3年ぐらいしてから下がるんでないでしょうか。
新規住宅だかの指標的には先月だか今月底打ちしたんだけど、中古市場とかもあるから、あと1年ぐらいあとからバーゲンが始まるんじゃないかと。
つか、家賃とかの底割れが始まると日本のサブプライムが火を噴いちゃうので、程よくとまって欲しいところ。